梅雨入りしたって聞いてたのに、ガンガン照り付ける太陽光に日焼けをしてしまった人も多いのではないでしょうか。車移動が多いのですが、駐車場に短時間停めていただけでも車内が高温になっています。熱中症対策もそろそろ始めないといけませんね。こまめな水分補給を心がけたり、大きな体温変化が起きないよう服装等でも調節しましょう。さて、週末なので今週一週間を妻と振り返り、妻の視点で愛媛の気になるニュースや話題について聞いてます。それだけでなく我が家のニュースも持ち込んでくれています。今後、より多くのゲストからカッコいいおじいちゃんになれるような知識や情報を引き出すための練習⁉として妻に協力してもらってます。応援してください。
目次
今回の内容は?
週の妻が取り上げた愛媛県のニュースはそこまで気になることはなかったのですが、蔓延防止等重点措置の解除を取り上げてくれました。しかし、まだまだ愛媛独自の感染対策期なので一人ひとりの行動を注意しましょう。また、我が家のニュースとしては家具屋で購入した寝具について、さらに娘が通っている保育園から届く給食だよりをもとに愛媛県の旬の食材についてトークしています。柑橘の種類など、例えば河内晩柑、愛南ゴールド等。柑橘王国にもかかわらず中々広がらないトーク内容だったのでここは勉強しなけばならないなと思ったポイントです。
※トークの中で訂正。
①産休⇒育休。
②取り上げた食材の中には旬ではなくブランドとして紹介していただけで年中採れる野菜についても触れています。
番組名は「Be a cool grandpa」⇒「かっこいいおじいちゃんになるためのラジオ」※修正しました。僕の夢でもあるカッコいいおじいちゃんになるためにこの番組名です。
この番組は愛媛県に住みながら、家族や県内や県外の人と気まぐれテーマで喋ります。カッコいいおじいちゃんになるためにゲストから様々な意見や知識を引き出し、地域の情報拠点になることを目的にしています。方言なのはご愛敬。
妻がみつけてきた一品
何かワイン飲みながら収録してました。完全にオフですがノーギャラなので許します。笑

妻からもらった配信アドバイス
とりあえず場数が足りてない。笑
そりゃそうだ。言い返せませんでしたので来週から続く収録には万全の態勢で挑もうと思います。また、どうやら対面で話すと無表情になっているらしく「つまんないの?」とコメントもいただきました。次の内容をどう話すかで頭が必死になっているだけですが、今後はより各パートナーにも心地よい空間でトークをして欲しいので、僕の表情にも心がけたいと思います。一緒のタイミングで音声配信を始めたみなさんも、意外とリスナーさんには心境まで伝わってしまうそうなので一緒に成長していきましょう。最後まで聴いていただき、そしてお読みいただきありがとうございます。
Podcast: Play in new window | Download