まちづくり

大洲市の観光/歴史/ダム/川まちづくり構想のことをオンライン勉強会で学びました。その1

セミナーに参加したり本を読んだりと、新たなことを学んでも、それをどのように発信していこうか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。僕もいつもそれに悩んでいます。「今日はこれに参加しました!」だとか「今日の学びはコチラ」と会場や本の写真だけをSNSへ投稿することは簡単にできますが、しっかりと適切なバランスでインプットだけでなくアウトプットをすることは、より身につけさせるためにも大切ですよね。結論から伝えると今回は講師の方より、学んだことをしっかりと発信して欲しいと言われました。ならばしっかりと伝えWINWINな関係になれるよう僕なりに伝えますので良かったら読んでいただき一緒に考えていきましょう。そして皆さんも読んだ内容をご自身なりに噛み砕いて身近な人に伝えてみるところから始めてみてはいかがでしょうか。

全5回になる記事の1本目です。勉強会の内容は各講師に学んだことを発信していきますので、今回はこの勉強会でお呼びした講師を紹介します。この記事を読まれているあなたの住む地域にもきっと観光のこと、歴史のこと、川まちづくり構想のこと(インフラ整備)、ダム(インフラ整備)のことのそれぞれ専門家がいると思います。学んでみてもっと自分が住む地域について知りたくなったら、同じように声をかけてみてはいかがでしょうか。

この勉強会(事業)を開催するにあたって


大洲市肱川をカヌーで下ることで見ることのできる自然や城下町の様々な景色など、地域の良さを川上という違った視点で学び、川下り(ダウンリバー)ならぬ、肱川流域のまちについて考える「まちくだり(タウンリバー)」の話合い(ミーティング)を通して、視点を変えて肱川を活用したまちづくりについて考えてもらうことで、肱川流域のまちづくりの可能性に関心を持ってもらうことを目的に開催しました。

大洲市の観光専門家


一人目の講師は一般社団法人キタマネジメントの新田伝弥さんです。地域固有の歴史、文化、自然などの資源を保全しながら、様々な民間事業者等と新たな価値を付与して活用し、地域経済の発展に寄与することで、後世に価値ある地域の文化を残していく活動をしています。新田さんには肱川を活用した修学旅行事業、カヌーやSUP事業、鵜飼い事業、城下町散策事業らのなかでも鵜飼いについてそしてカヌーやSUP構想について話していただきました。
気になる内容はコチラから

大洲市の歴史専門家


大洲市教育委員会大洲市立博物館学芸員の山田広志さんです。この博物館では大洲地方の歴史・芸術・民俗・産業・自然科学等の資料の展示、研究、収集を行っています。また、小学生や一般を対象とした各種講座も、毎回、現地研修、体験学習など豊富な内容で開設しています。山田さんには博物館に保管されている貴重な資料(古地図や屏風)のデータをもとに、肱川で栄えた産業やインフラの歴史だけでなく、景観などもお話いただきました。
気になる内容はコチラから

大洲市の川まちづくり構想専門家


国土交通省大洲河川事務所工務第一課係長の井上博義さんです。国土交通省大洲河川事務所では災害対策、情報提供機能の高速化だけでなく、ソフト面強化であるつなごう肱川プロジェクトなど肱川流域の河川に特化したインフラ整備等をしています。井上さんには住民ネットワークを活かし生活の拠点となる川港があるまちづくり構想について計画や社会実験、これからの課題などもお話いただきました。
気になる内容はコチラから

大洲市のダム専門家


国土交通省肱川ダム統合管理事務所鹿野川ダム管理支所支所長の井上博文さんです。肱川ダム統合管理事務所は、鹿野川ダムの改造事業の完成にともない、令和2年4月より野村ダム管理所および山鳥坂ダム工事事務所管理課を統合し、新たに設置された事務所です。野村ダムに肱川ダム統合管理事務所を、鹿野川ダムに鹿野川ダム管理支所を設置し、2つのダムを統合管理します。肱川ダム群で連携して肱川本川上流から河口までの洪水調節を実施するとともに、下流域へ必要な水の補給を行い、豊かな河川環境を維持するなど、効率的なダム管理を行います。今回はユニバーサルデザインを取り入れた伝わる防災についてお話をいただきました。
▶気になる内容はコチラから

全体的なまとめ

地域を活性させようとしている例えばグループ、それから協議会、企業としてより良い社会を目指す団体は多くあります。餅は餅屋という言葉があるように、外部講師として時間を有効に使え専門分野が学べる機会は大変有意義だと思います。個ではなく群れで、地域を一緒に良くしていければいいじゃないですか。これから勉強会を主催しようとしている方も、よりコンテンツを充実させながら専門家の選定やグループワーク等、少し不安に思う部分もあるかもしれませんが、まずは小規模からでも一緒に地域にインパクトを与えていける存在になりましょう!それぞれの記事もお読みいただけると理解も深まりますのでお願いします。

ABOUT ME
sho-tap
なりたい自分は「かっこいいおじいちゃん」です。将来、自分の子どもや孫に憧れられたいです。そうなれるように日々を過ごしています。